3月権利確定の株主優待です

日本KFCホールディングの株主優待を使ってケンタッキーでテイクアウト
ケンタッキーフライドチキンで有名な日本KFCホールディングの優待券を使ってテイクアウトしてきました。
2500円分の優待券を2700円の支払いに使いました。
久しぶりに店舗に行くと、注文がセルフオーダーシステムになっていました...

ゼビオHDの優待を使って買い物2
ゼビオHDから届いた株主優待券を使って買い物をしました。
届いた優待券は10%割引券が4枚と、20%割引券が1枚。今回は、20%割引券を使って、スポーツバッグと、アクセサリをゼビオで買いました。13700円+税金の買い物で、株主優待...

ラックランドの優待カタログが9月に到着
ラックランドの株主優待カタログが届きました。

ヨンキュウからの株主優待ウナギをいただきました
鮮魚や餌料・飼料の販売をおこなっているヨンキュウから株主優待として届いた冷凍うなぎを食べました。
今日は土用の丑の日ということで、冷凍ウナギを解凍していただきました。スーパーで購入した地元の鮮魚店の国産ウナギかば焼きと食べくらべです...

モスフードサービスの優待券でライム&ライチソーダを注文
モスバーガーで有名なモスフードサービス届いた株主優待を使いました。
優待券の金額を一度モスカードへ金額を移行すれば、次回からはネット注文での注文もできるようになります。もちろん、ドライブスルーでも利用できます。
暑い日が続いて...

アプライドから株主優待のクオカードが7月に到着
九州福岡に本社を持つPC関連製品を販売しているアプライドから、7月に申し込んだ株主優待が届きました。アプライドグループの店舗は九州にとどまらず、遠く離れた関東地方にまで広がっています。
今回申し込んだのはクオカード千円分です
...

ミツバから株主優待が7月に到着2
群馬の自動車・バイクの電装品を製造メーカー ミツバから、7月に株主優待が届きました。ミツバ社は、スライドドア・窓・ワイパーなどの制御システムやモーター製品を展開し、バイクのスターターモーターや燃料ポンプモジュールでは、世界でも高シェアとの...

焼肉坂井ホールディングスの株主優待を使いました5
焼肉さかいで有名な焼肉坂井HDの優待券(15%割引券)および、お食事券500円券を使ってランチを食べてきました。
定番シェア焼肉ランチ、冷麺&ビビンバランチをメインにして、ハラミなどを単品で注文し約7000円の注文をしましたが、15...

アトムの株主優待をかっぱ寿司で使いました4
アトムの優待カードを使いかっぱ寿司でのお食事

ニッスイから株主優待の自社製品が7月に到着
ニッスイの名前で有名な水産・食品事業をしている会社ニッスイの株主優待です。
ニッスイは、水産事業として競合のマルハニチロに次いで国内2位の事業規模です。冷凍食品の焼きおにぎり、「加熱不要の冷凍食品」など先進的な商品群が魅力です。
...